岩岳どんぐり村にOPENした森も中のすてきなレストランのご紹介です。
松ぼっくり 白馬 〜自然派美味処〜

白馬村は岩岳どんぐり村にある、
丼ものや鍋料理を提供するお店で日本海の新鮮な海の幸が堪能できます。







白馬村護国神社

この神社は昭和17年に旧北城村出身の英霊を祭るために創建され、昭和31年に神城村と北城村が合併し白馬村となった際、旧神城村の英霊も合祀(ごうし)し、216柱の戦没者を祭っているそうです。
白馬村の地野菜が並ぶA-COOPのすぐ裏側に位置します。

平川神社八幡宮

平川神社は明治32年の創建で、以来地元集落の産土神として崇敬されてきました。祭神は譽田別尊、息長足比売命で、八幡様と呼ばれて親しまれています。
地域の総鎮守と言える神社で白馬護国神社のすぐ隣にあり、シーズンの前に、スキー場の誘客と安全祈願祭が行われる神社です。

木流川散策路

ここには「木流川(きながしがわ)散策路」があり、
雑踏や喧騒を離れて落ち着いた時間を過ごすことができる場所です。

江戸時代、白馬山麓から切り出した木材をこの川で流して下流へと
運んだことから「木流川」と呼ばれるようになったとか。
人工的に造られた河川ですが、長い年月とともに
水域周辺にはさまざまな動植物が生息しているようです。

木流川のせせらぎを聞きながら自然を眺め、木々の香りや静寂を味わい、
そして鳥や虫のさえずりを聞くなど、のどかな散策を楽しむことができる
さわやかな散策路です。
公式Instagramにて配信中!!

紅葉シーズンも白馬へ行こう!!ご予約はこちらから
HakubaMAHOROBA
白馬八方尾根
うさぎ平ナイトフェスタ開催のご案内

期間限定 紅葉シーズン限定プランのお知らせです。
autumn season super sale !! 20%OFF

白馬村は秋シーズン投入朝晩は20℃以下と肌寒くなり、山々の紅葉が始まりました。
世界的にも美しい奇跡の白馬連邦の紅葉をぜひご覧ください。
ご到着の14日前までのご予約で20%お得にご宿泊いただけます。
お早めに計画を立て、オータムシーズンもお楽しみください!
1日1組限定でお手軽に焚火体験が出来るプランのご紹介!!
手ぶらで焚火体験!!
焚火台や薪など焚火に必要な道具は全て用意致しました。
マシュマロを火で炙りクッキーで挟んで召しあがって頂く
”スモア体験”も付いてきます。
チェックイン後お好きな時間にMAHOROBAの裏手のプライベート空間で焚火の炎を見つめながら、
大切な方、ご家族との語らいの時間をお過ごしください。

さあ冒険に出かけよう!!ご予約はこちらから
HakubaMAHOROBA
【HAKUBA OCTOBER FEST】

日程|2023年9月16日(土),17日(日)
時間|10:00 ~ 16:00
場所|スノーピークランドステーション白馬
参加|JAB CO./万珍醸造/サノバスミス/BREW CLASSIC/YOROCCO BEER/TAKAO BEER/MINOH BEER/Hakuba Brewing Company
【Restaurant雪峰 OUTDOOR COOKING教室】

日時|9月16日(土) ①11:00~12:30,②12:30~14:00
17日(日) ③11:00~12:30 合計3回開催
料金|5,500円(税込)/1組2名様 1組様用に、2名様分の食材・お持ち帰りいただけるパエリア鍋付き!
定員|各回5組様(先着順)
※開催時間のうち、調理を1時間・試食を30分と想定しています
※調理は原則全てお客様に行っていただきます
※1組分の調理を2名以上で行っていただいても問題ありません
ご参加申し込みはこちら ≪参加応募フォーム≫
【After Party at Hakuba Taproom】
日程|9月16日(土)
時間|16:00 ~ Late
白馬岩岳SPICYレンタル
MTBマウンテンバイクPRIVATE TOUR のご案内

SPICY RENTAL
白馬岩岳マウンテンリゾート・ゴンドラ横。マウンテンバイクレンタル、レッスン、ツアーの拠点として営業しています。マウンテンバイク修理、メンテナンス、ヘルメット等の各種アクセサリー販売も行っています。

岩岳MTB PARK
アクティブ派へのおすすめは、美しい大自然の景色の中でライドする爽快感たっぷりのマウンテンバイク。家族3世代でも楽しめるコースを完備し、手ぶらでもOKなパックもご用意。お気軽にお試し下さい。

MTBパークでダウンヒルができる本格的なマウンテンバイクをレンタルしています。ヘルメットやプロテクター等のアクセサリー類もあるので、初めて・手ぶらでもOK。キッズバイク、街乗り用自転車、電動自転車のレンタルもあります。

白馬岩岳MTBパークを利用したコースから、エキサイティングなシングルトラック(山道)を駆け抜けるコースまで、お客様それぞれのご希望・レベルに合わせたツアーをご提供いたします。マウンテンバイク(ダウンヒル)の初心者レッスンも承っております。お気軽にお問い合わせください。

MTBツアーと合わせて白馬岩岳マウンテンリゾートも満喫しましょう!!

MTBプライベートツアー体験の様子は公式Instagramにて配信中!!

MTB体験割引あります。くわしくはHakuba MAHOROBAまでお問い合わせください。
MTBで白馬岩岳マウンテンリゾートを制覇しよう!!ご予約はこちらから
HakubaMAHOROBA

長野県の白馬村にある白馬岩岳は、四季を通じた雄大な景色の中で、様々なアクティビティが楽しめるマウンテンリゾートです。
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が最も美しく望める絶景スポットをはじめ、トレッキングやマウンテンバイク、ウィンタースポーツなど、特別な時間を過ごせるマウンテンリゾートとして、世界中の旅行者を魅了し続けています。

~北アルプスの大絶景に飛び出す~
ヤッホー!スウィング
presented by にゃんこ大戦争
山頂エリアの北アルプス白馬三山を正面に見える場所に、雄大なアルプスに⾶びこむような感覚を楽しめる絶景大型ブランコ。まるでアニメの世界に入り込んだような体験は、この夏のオススメ。北アルプスをバックに爽快感のある写真スポットとしてもご利⽤いただけます。

北アルプスを一望できる大パノラマの中で格別のコーヒーを一杯‥‥そんな非日常を体験できる絶景テラスがこの秋、白馬岩岳に誕生します。白馬三山を正面に見据える特等席で、ゆったりと贅沢な時間を過ごしませんか?

「白馬ヒトトキノモリ」は、五感を心地良く刺激して、“人と樹”が織りなす穏やかな“ひととき”を創出する空間です。標高1,100mの高原からは、唐松沢氷河や北アルプスの山々を仰ぎ見ることができ、眼下には白馬村の田園風景が広がります。エリア内には、人気のティーラテと焼き立てスコーンの専門店もあり、白馬ならではの空気を感じながらのんびりお過ごしいただけます。

アクティブ派へのおすすめは、美しい大自然の景色の中でライドする爽快感たっぷりのマウンテンバイク。家族3世代でも楽しめるコースを完備し、手ぶらでもOKなパックもご用意。お気軽にお試し下さい。
白馬岩岳マウンテンリゾート

北アルプスの絶景にに会いに行こう!!ご予約はこちらから
HakubaMAHOROBA
白馬駅前ストリートフェス開催のお知らせ

長野県が取り組んでいる無電柱化事業により街並み整備が進む白馬駅前
の道路空間を活用したイベント(歩行者天国)が開催されます。
イベントでは無電柱化事業PRロゴマークを使ったスタンプラリーも行います。
大人から子供も楽しめるイベントです。流し蕎麦、マーケット、ライブ、フードトラック、ライブアートなども出店決定。
白馬駅前メインストリートにて
2023年9月2日(土)
11時〜17時 開催。

Hakuba MAHOROBA
公式Instagramはこちらから
https://www.instagram.com/mahoroba_hakuba/

マイカーで標高1,500mの絶景へ
八方尾根自然研究路へのもうひとつのアプローチ
黒菱スカイライン

八方の麓から黒菱駐車場まで約9km、マイカーで約30分の黒菱林道。標高差760mのルートは絶景の連続です。
北尾根を抜けると車窓からは北信の山々が次々と現れ、後半は白馬三山が目の前に!一気に高いところへきたことを実感できる、迫力も満点なルートです。朝方には雲海、そして四季折々違った景色を見られるのも魅力的。
急峻・急カーブ・狭幅の林道ですので、景色を楽しみながらゆっくり走行しましょう。
カフェテリア黒菱

黒菱の駐車場は標高1500Mの絶景
カフェテリア黒菱で美味しいテイータイムが出来ます。
登山に行かない方もドライブがてらにいかがでしょうか?
黒菱ラインのリフトに乗れば白馬の絶景を気軽に楽しむことが出来ます。

2人乗りチェアリフトが12秒間隔にて随時運行しております。
期日限定開催「朝だけの絶景に出会う!モルゲンロート・ご来光リフト運行」

毎年大好評の黒菱第3ペアリフトの早朝運行が今シーズンも土日祝祭日に開催。
標高1,680m、黒菱第3ペアリフト終点の雲海デッキからのご来光は、
まさに朝だけの絶景!
条件が揃うとモルゲンロートや雲海を見ることもできます。
朝活にカメラを持ってぜひお出掛けください。

<運行日程>

※日の出時刻に合わせて開催月により運行開始時刻が変わります。
※詳しい運行カレンダーはこちらからもご覧いただけます。
<運行リフト>
黒菱第3ペアリフト
(乗り場の黒菱駐車場は、黒菱林道をお車で30分ほど登った地点となります。)
<運賃>
大人:往復1,000円・片道500円
小人:往復 600円・片道300円
<注意事項>
・早朝運行は、黒菱駐車場から黒菱雲海デッキまでをつなぐ「黒菱第3ペアリフト」のみとなります。その上のグラートクワッドリフトは連動しておりませんのでご注意ください。詳細は運行カレンダーをご覧ください。
・ツアーではございませんので、当日リフト乗り場にて乗車券をご購入下さい。
・黒菱駐車場までの黒菱林道は、急峻・急カーブ・狭幅のため、運転には十分ご注意ください。また外灯も少なく牧場内通過の際は放牧中の牛が道路上に出てくることもございます、安全にゆっくりと走行してください。
悪天候の場合は運行中止となる場合がございます。ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
<お問い合わせ>
八方尾根開発株式会社 0261-72-2715

黒菱駐車場からリフトを1本乗って黒菱平へ。
雲海デッキは気候条件がそろうと広大な雲海を望める絶景スポットです!
鎌池湿原には多数の植物が生育していて植物散策の宝庫。
周辺を散策できる木道もあるのでぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
もう1本リフトに乗るといよいよ天上の池「八方池」への入り口、八方池山荘へたどり着きます。
山荘周辺を散策するだけでも壮大な景色と高山植物を楽しめます。

登山の方はこちらへ

「八方池」
中部山岳国立公園八方尾根の雄大な自然や可憐に咲く希少な花々、
神秘の池「八方池」までのハイキングルート「八方尾根自然研究路」。
黒菱ラインを乗り継ぎ、一気に1830mの世界へ。
その道中には、厳しい寒さの環境に耐え、
通常の山岳で見られる高山植物の数よりはるかに多い約340余種の貴重で豊富な高山植物を観賞することができます。
涼風の爽快感、登るにつれて白馬の岳々に圧倒。
ファミリーや女性でも無理なく山岳ハイキングが楽しめるのが魅力。
北アルプスの稜線への登山も人気!
さあ白馬の山へドライブに出かけよう!!
もうひとつのルート「黒菱スカイライン」から
ベースのご宿泊はHakuba MAHOROBAにて
麺屋まる玉・マルタマ55 へのお問い合わせは、こちらでは受け付けておりません。各店舗へお電話にてお問い合わせください。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.